京都【嵐山観光】知っておくべきお勧めスポットや過ごし方、モデルコースを地元京都人がご紹介!
京都観光と言えば嵐山。渡月橋や竹林などの美しい景観に紅葉の名所となる神社仏閣、食べ歩きなど魅力が盛りだくさんの観光地ですが、実際魅力があり過ぎてなにをするべきなんだろう?とお悩みの方に向けて、地元京都人である私kamoがお勧めする【嵐山で知っておくべきお勧めスポットや過ごし方】など嵐山の魅力やその行き方をご紹介いたします。
記事後半にはご紹介したものの中から【嵐山観光を堪能する1日観光モデルコース】もご紹介。
ぜひ、あなたの嵐山観光が魅力的なものになるようヒントにしてください。
目次
■嵐山満喫 一日観光モデルコース
■嵐山の定番の過ごし方・スポット
①渡月橋からの絶景に見惚れる
嵐山のシンボル的な存在。桂川に架かる雄大な自然に映える長橋。
嵐山観光といえば渡月橋。春は桜、秋は紅葉の名だたる名所となる嵐山の雄大な自然を背景に、谷に流れる桂川に架かる長さ155mの嵐山のランドマーク的な存在。。もとは836年(承和3年)に僧侶の道昌が架橋したのが始まりとされ、現在の橋は1934年(昭和9年)に完成した鉄骨金筋コンクリートの橋でですが、景観に配慮し木造風の橋となっています。
橋の両端から渡月橋を挟んで望む嵐山の光景は絵画のように美しく多くの観光客の心を魅了しつづけています。
渡月橋の北側は京福電車(嵐電)の嵐山駅や嵐山公園(亀山地区)、食べ歩き店やお土産店が豊富な繁華街の長辻通に面し、南側は阪急嵐山駅や嵐山公園(中之島地区)に面しています。
北側は常に人で賑わっていますが南側は人の出入りが落ち着いているため、のんびり過ごすなら南側がお勧めです。
②世界遺産 天龍寺を鑑賞する
足利尊氏が夢窓国師を開山として創建した、庭園の美しい世界遺産。
臨済宗天龍寺派の大本山で正しくは霊亀山天龍資聖禅寺といい、1994年(平成6年)に世界文化遺産に登録。
1339年(暦応2年)に亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏が夢窓国師を開山として開かれたのが天龍寺となります。本尊は大方丈にある釈迦如来坐像【重要文化財】。
天龍寺の中でもとりわけ有名である「曹源池庭園」は日本最初の史跡・特別名勝に指定されおり、約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめています。中央の曹源池を巡る池泉回遊式庭園で、大堰川を隔てた嵐山や庭園西に位置する亀山を取り込んだ借景式庭園でもあり、天龍寺を訪れる国内外の来場者をその美しさで魅了しています。
また、法堂の天井には加山又造画伯による直径9㎜の円形枠いっぱいに描かれた「雲龍図」も有名で、墨色のみずみずしい龍が下界へ舞い降りたかのような躍動する力強い姿を楽しむことができます。
天龍寺:基本情報
【参拝時間】(庭園)
8時30分~17時00分 [受付終了16時50分](庭園受付・北門受付)
《特別早朝参拝の際(11月中旬~12月初旬)》 庭園 7時30分 ~(庭園受付のみ、北門受付は午前8時30分~)
【料金】
・庭園(曹源池・百花苑):高校生以上:500円
・諸堂(大方丈・書院・多宝殿):庭園参拝料に300円追加
※8時30分~16時45分 [受付終了16時30分]
・法堂「雲龍図」特別公開 一人500円(上記通常参拝料とは別)
※9時~16時30分 [受付終了16時20分] 法堂参拝受付は法堂の西側
※土曜日・日曜日・祝日のみ公開[春夏秋は毎日公開期間あり]
※撮影不可
【HP】
世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ
③竹林の古径を散策
渡月橋と並ぶ嵐山のシンボル。整然と並んだ竹林が広がる大人気スポット
嵐山だけでなく、京都や日本を代表する風景として取り上げられることの多い大人気スポット。野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400mの竹林の道が続く、笹の葉の揺らめく姿や吹き抜ける風の音が心地のよい場所。かつては平安時代には貴族の別荘地だったと言われています。
しかし、昨今はあまりに有名になり過ぎたため平日でも午前中から多くの人で賑わうスポットとなり、嵐山の中でも随一混雑するエリアとなってしまっております。ポスターで見るような誰もいない竹林を撮影するなら朝一番に向かわれるのがお勧めです。
上記の写真は私が2024年5月の土曜日、朝6時頃に撮影したものですのでご参考までに。
その他、野宮神社入口沿いの北側にある、”竹林の散策路”に向かえば多少混雑が避けられる他、人力車に乗れば人力車専用の道を通ることができるので混雑を避けられます。ぜひご検討ください。
④食のメインストリート 長辻通で食べ歩きを楽しむ
たくさんの飲食店で賑わう嵐山観光のメインストリート。食べ歩き店も豊富。
数多くの飲食店やお土産屋が立ち並び 渡月橋(北側)、京福電車(嵐電)嵐山駅、天龍寺入り口、竹林の古径入り口が通り沿いに連なりメインストリート。
通り沿いには観光の際の小腹を満たすのに最適な揚げ物からスイーツまで、京都の味を気軽に味わえる食べ歩きのお店もたくさん出店しており、いつでもお祭りのような賑わいに囲まれた通りです。主に若者に人気のエリアです。
有名どころとしては
・京都嵐山 湯葉チーズ本舗 本店
・嵯峨野コロッケ
・古都芋本舗
・川勝總本家
・ザラメ 嵐山本店
など。
ぜひ、お好みの一品を探し当ててください。
⑤野宮神社で縁結び・子宝・学問成就の祈願をする
源氏物語の宮としても知られる嵐山のパワースポット
竹林の古径の中に位置する小さな野宮神社。野宮とはその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が伊勢へ行かれる前に身を清められたところです。嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地でした。その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されています。
黒木鳥居と小柴垣は平安の風情を現在に伝え、源氏物語、謡曲野宮でも有名な当社は、嵯峨野巡りの起点として多くの方が訪れられます。縁結びの神様、子宝安産の神様として全国から崇敬を集めています。
また、毎年10月には斎王が任命を受け、都から伊勢の斎宮へと向う旅「斎王群行」を再現した「斎宮行列」が開催されます。華やかな装束に身をまとった百人の人々が嵐山で往時の夢を再現した歴史情緒あふれる行事ですので機会があればぜひ、ご覧ください。
【HP】
良縁、子宝、学問の神様 野宮神社 ── 源氏物語の宮 ──
⑥人気の古民家・和風カフェでゆっくり過ごす
和風のカフェなどで過ごすのも嵐山の魅力の一つ。観光のブレイクタイムに。
歩くことの多い嵐山観光。休憩に和の様式の古民家風カフェなどで過ごすひと時も魅力です。
特に
・嵐山の長辻通、京福電車(嵐電)嵐山駅のすぐ近くにあり、アーティスト和カフェ
「eXcafe(イクスカフェ) 嵐山本店」
・天龍寺に近く、小さな庭園、パンのテイクアウトも可能な古民家風カフェ
「パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』」
はとても有名で人気も高いお店です。OPEN直後や夕方頃であれば比較的空いていますので朝食や軽食にぜひ。
お勧め
【eXcafe(イクスカフェ) 嵐山本店】
コーヒー、紅茶はもちろん、七輪で焼く団子など和のメニュー中心に提供する落ち着いた雰囲気の店。
ロックな壁画絵師 木村英輝さんによる色鮮やかな襖絵に囲まれた部屋など見どころも多い。
OPEN:9時00分 ~ 18時00分 (L.O 17:30)
eXcafe(イクスカフェ)(@excafe_official) • Instagram写真と動画
【パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』】
趣のある古民家が特徴のカフェ。パンを使ったランチや朝食、カフェが人気。敷地内には庭園の他、テイクアウトできるベーカリーも。食べ歩きにもお勧めのお店。
OPEN:8時00分~18時00分 不定休
パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』 | 株式会社 日と々と
⑦和食の名店を味わう
蕎麦や湯豆腐など名店で京都の味覚を味わう
京都で数多くの著名人や財界人をもてなしてきた嵐山。歴史名高いお店や趣向を凝らした名店なども豊富にございます。中でも和のメニューは風情も感じられると人気。京都らしい和のメニューで京都旅行を満喫してください。
お勧め
【嵐山よしむら】
渡月橋と桂川を眼前に、嵐山ならではの四季折々の風光明媚な景観を楽しみならが、国産そばの実にこだわった職人による手打ちそばや趣向を凝らしたそば料理を味わえるお店。
多くの文人が集ったこの邸では、北大路魯山人直筆の「撫松」の書が来店客をお迎えいたします。
OPEN:11時00分~17時00分
(平日は~16時30分の場合有、観光シーズン10時30分~)
年中無休(大晦日 ~19時00分(L.O)、元旦 12時00分~)
HP:https://yoshimura-gr.com/arashiyama/shop/
【湯豆腐 嵯峨野】
天龍寺に近く宝厳院の向かいにある湯豆腐店。
嵐山で長きにわたり京ならではの食材を吟味し、お料理とこだわりぬいた京都伝統の嵯峨豆腐を使い湯豆腐にしてご提供してきた名店。
2階からは宝厳院の紅葉を望むことができ、敷地内には日本庭園も用意されているなど、目でも京都の風情を感じることのできるお店です。
テイクアウト用に抹茶ソイラテなどのドリンクメニューも用意されています。
OPEN:11時00分 〜 17時30分(LO 16時30分)不定休
HP:https://kyoto-sagano.jp/
【京都きち】
嵐山のメインストリートである長辻通に面した洋風な外観の日本料理レストラン。厳選された国産黒毛和牛を使用したステーキ重、国産本マグロを使用した本マグロ丼など和食メニューを味わうことができます。
カフェメニューもあり、日本で初めて抹茶アイスクリームを提供した老舗茶屋「ちきりや」の抹茶を使った各種スイーツも楽しめます。季節限定ですが嵐山では珍しくバー営業も有り。
開放感のあるテラス席も観光を楽しくさせる要素です。
OPEN:
レストラン・カフェ 10時00分~18時00分
バー 18時00分~21時00分
HP:https://kyoto-kichi.jp/
⑧アラビカコーヒーでこだわりの一杯を味わう
渡月橋や山々を眺めながら飲むコーヒーは代えがたい至福のひと時
京都東山にあるアラビカ1号店に続いて2015年に嵐山に国内2号店目としてオープンした%Arabica Kyoto (アラビカ キョウト アラシヤマ)。時代を超えた絶品コーヒーを味わえるお店として人気の名店です。
嵐山店はテイクアウト専門となりますが渡月橋北側に店舗を構えているので、近くの石垣に座り渡月橋や山々の大自然を眺めながらゆったりとコーヒーを楽しむのが嵐山ならではの楽しみ方。近くの「パンとエスプレッソと嵐山庭園」でパンをテイクアウトしてコーヒーを一緒に楽しむのもお勧めです。
営業時間:9時00分 ~ 18時00分
⑨キモノフォレストでSNS映え写真を撮影
600本もの京友禅の柱が魅せる、嵐山のフォトジェニックスポット
2013年7月の京福電車 嵐山駅リニューアルを機に駅構内や線路脇に作られた「キモノフォレスト」。
「キモノ・フォレスト」とは京友禅の生地を高さ約2mのアクリルポールに包み、京友禅の林に見立て600本を設置したフォトジェニックなスポットです。空が映える晴れやかな着物の林は艶やかな日本の風景を作り出しており、更に夜間はライトアップされより幻想的な雰囲気を楽しむことができます。SNSやインスタ映え、着物を着ての女子旅スポットとして人気を博しています
また、無料で拝観できるのも嬉しいポイント。所要時間10分程度の小さなスポットですが、嵐山には欠かせない観光スポットです。
晴れやかな着物を着てキモノフォレストで映える写真を撮る、そんな京都旅はいかがでしょうか。
⑩人力車で非日常を感じながら古都の街並みを堪能する
嵐山を知り尽くした俥夫さんのガイドを聞きながら観光地を優雅に一巡。
心地良い揺れと歩行時とは異なる高さから見る嵐山の風景は観光気分をより一層盛り上げます。夏は日差しを避けて涼しく、冬はあったか毛布でしっかり防寒しながら、嵐山を知り尽くした俥夫さんならではのガイドを聞きならが嵐山を巡ればあなたも一気に嵐山通に。人気ですが大混雑の竹林の古径も専用通路で快適に移動でき、人力車の中で写真を撮れるのも魅力的です。
<基本情報>
料 金:1名4,000円 / 2名5,000円 / 3名 9,000円 ~ ※区間によって異なる。
詳しくはえびす屋 嵐山総本店のHPをご覧ください。
HP:料金・コース|嵐山總本店 | 観光人力車なら|人力車のえびす屋
⑪トロッコ列車で絶景を堪能する
保津峡や雄大な自然の眺めながら嵐山へ向かう観光列車
京都の西にある亀岡と嵐山を結ぶ観光列車。片道7.3km、ちょっと速い自転車くらいの速さで乗車時間はおよそ25分。列車から保津峡の渓谷美や春は桜、秋は紅葉など四季折々の自然の雄大さを感じながら移動できる人気の列車です。トロッコ亀岡駅までは最寄り駅からは京馬車で向かことも可能で、馬の性格が非常に大人しく気軽に触れることもできます。
紅葉の時期には約 1000 台の照明に照らされる美しい紅葉や色彩豊かな光によってさらに神秘的な姿を見せる山々やきらめく川面など雄大な自然を鮮やかに染める「幻想的」な光景が楽しめる夜間特別運航も行われています。
<基本情報>
運賃:
片道 一般 大人(12才以上) 880円 / 子供 440
※一歳未満の乳児無料 ※障がい者割引など有
主な乗り場:
トロッコ亀岡駅:JR山陰本線(嵯峨野線)「馬堀駅」 下車徒歩約10分
トロッコ嵐山駅:嵐電(京福電鉄)「嵐電嵐山駅」下車徒歩約20分 ※竹林の古径近く
HP:https://www.sagano-kanko.co.jp/
⑫伝統の保津川下りで渓流を楽しむ
四季を映して流れる保津川の峡谷を巡る約2時間。スリル満点の船旅を楽しもう。
京都府の中央部丹波高地に源を発し、山間をめぐりめぐって園部から亀岡市に至り、再び山間の峡谷16kmを流れて天下の名勝嵐山につき、鴨川と合流して淀川に入る。この川の亀岡から嵯峨嵐山(京都市右京区)までを、峡谷の美と舟下りで有名な保津川。
亀岡から嵯峨まで16kmに及ぶ保津川下りは、今日世界的に有名な舟下りとして知られ、年間を通じて約30万の観光客が訪れ、四季それぞれの自然美とスリルを満喫できるスポットとして人気です。
戯れる魚の群れ。羽をひろげて峡谷をゆく水鳥たち。ありのままの厳しくも美しい自然を伝統の技で押し流す船頭たち。
遊びと癒しの世界へと誘う贅沢な約2時間の舟旅。しばし日常を離れ、その身を流れにまかせてみるのも一興です。
<基本情報>
予約・利用料金:
大人 6000円 / 子供(幼児~小学生) 4500円
※定員 24名
アクセス
保津川下り乗船上まで、JR亀岡駅から徒歩約8分
⑬桂川を船やボートでゆったり過ごす
混雑を避けながら優雅に楽しめる船遊び。飲食の購入もできる嵐山の名物。
混雑ばかり報道される嵐山ですが、混雑もさけられ自然も楽しめる一挙両得な舟遊びで優雅な嵐山観光はいかがでしょうか。
かつては平安時代に公家の遊びとして運航されていた嵐山の屋形船。次第に一般に親しまれるようになり、今ではすっかり嵐山の名物に。個人で楽しめるレンタルボートから、複数人で楽しめる屋形船など様々な形で楽しむことができます。
また、船に乗りながらお団子や甘酒などを販売しにくる船で腹ごしらえをする事も可能。ゆっくりと観光したいという方にお勧めの観光方法です。
お店の看板によると14時以降は混みあうそうですので、早めにお乗りになられることをお勧めします。
<基本情報>
時間
9/24~12/16・3/11~6/30:9時00分 ~ 15時30分
12/18~3/10 :10時00分~15時00分
7/1~9/23 :12時00分~16時00分
料金
・レンタルボート
利用時間1まで 3人乗り1隻2,000円
・屋形船の遊覧船
運航時間約30分
乗船人数2人まで:合計4,000円 以降大人1人1,500円・小人1,000円(4歳~小学生迄)・幼児0円
乗り場:渡月橋の橋下付近 北側・南側にそれぞれ1箇所
■嵐山のツウな過ごし方・スポット
⑭リフレクションの美しい「嵐山 祐斎亭」で紅葉鑑賞
SNSでも話題の日本の美の見せ方にこだわった絶景スポット
「嵐山祐斎亭」は、約800年前に造営された後嵯峨・亀山上皇の離宮、亀山殿跡に立地する築150年の明治期の建造物です。
元々は料理旅館「千鳥」という、京都の舞妓、芸妓憧れの地であり、ノーベル文学賞を受賞した文豪・川端康成が逗留し「山の音」を執筆した場所としても知られています。
建物内には長机に吹き抜けの窓から紅葉がリフレクションする「川端康成の部屋」、
連結した4つの丸窓からの風景が美しい「丸窓の部屋」、
庭と嵐山のパノラマ風景が広がります「絶景テラス」
など、日本の美の見せ方にこだわり抜いた美しい部屋でも紅葉鑑賞ができます。
季節の移り変わりに合わせて変化する日本の自然と空間美、そして唯一無二の世界観アートをゆっくりと寛げるスポットです。
<嵐山 祐斎亭 基本情報>
時間:
10時00分~17時00分(木曜日は休館日)
※紅葉シーズンなどは8時00分~17時30分
料金:
見学料は通常2000円。事前の予約が必要です
※紅葉シーズンなどは3000円
HP:https://yusai.kyoto/
アクセス:
京福電車(嵐電) 嵐山本線「嵐山」駅より徒歩10分
嵐山 祐斎亭の見どころ・アクセスについてはこちらの記事をご覧ください。
⑮紅葉の名所 「宝厳院」で紅葉狩りを楽しむ
癒される庭園「獅子吼の庭」が有名な紅葉の名所
大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院。寺伝によると寛正2年(1461年)室町幕府の管領であった細川頼之公の財をもって天龍寺開山夢窓国師より三世の法孫にあたる聖仲永光禅師を開山に迎え創建されました。
ご本尊は十一面観音菩薩、脇仏には三十三体の観音菩薩、足利尊氏が信仰したと寺伝にある地蔵菩薩像が祀られており、西国三十三ヶ所巡りに等しいと伝えられています。
庭園「獅子吼の庭」は室町時代に中国に二度渡った禅僧 策彦周良禅師によって作庭され、嵐山を借景として巧みに取り入れたほか、「獅子岩」等の巨岩を配した借景回遊式庭園です。名前の「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、鳥の声や風の音を聴く事により、人生の心理、正道を五感で感じ心を癒すことができるという庭です。
特別拝観の時期にしか見る事ができませんがその美しさから人気のスポットで、特に11月中旬頃には夜間拝観も行われ幻想的な紅葉の風景を楽しめる場所として知られています。
【HP】
大亀山 宝厳院 – 臨済宗大本山天龍寺塔頭寺院
2024 秋の特別拝観|詳細ページ
⑯嵐山公園(亀山地区)の展望台で絶景を堪能する
嵐山の憩いの場所 嵐山公園は絶景やゆっくり過ごせる穴場スポット
渡月橋北側に位置する嵐山公園(亀山地区)。こちらは繁華街からほど近いにも関わらず、意外と人通りの少ない嵐山の穴場スポットです。公園内は紅葉を始めとした木々が生い茂り、自然を堪能しながらゆっくりと過ごせる場所としてお弁当を広げたり、散歩コースとしてもお勧めの公園です。頂上付近の展望台からは対岸の山々や後述の千光寺、川を流れる保津川の船などを見る事ができる絶景スポットもございます。
森林浴や絶景鑑賞、ぼーっと過ごしたいとい方にはぜひお勧めしたいスポットです。
⑰千光寺に上り、「大悲閣」からの絶景を堪能する
嵐山の穴場 山の中にそびえ経つ絶景寺院
大悲閣千光寺は、京都の西、嵐山にかかる渡月橋南側から約1kmあまり上流へ行った所にある嵐山の穴場スポット。
江戸時代の豪商、角倉了以(すみのくらりょうい)が、大堰川を開削する工事で亡くなった人々をとむらうために、嵯峨の中院にあった千光寺を移転し建立させたもので、源信の作といわれる千手観音菩薩を本尊としています。
境内にある客殿「大悲閣」は、大堰川の切り立った岩肌に建つ観音堂で、嵐山の色づく山々などの絶景を眺め見下ろす事ができます。
道中は少々険しい坂道とはなりますが、大人気観光地である嵐山とは思えないほど人通りが少なく、雄大な自然を堪能しながら向かうことができる軽いハイキングコース的な形で楽しめるお勧めのスポットです。賑わう繁華街も良いですが、色づく紅葉を静かで落ち着いた環境で鑑賞するという嵐山の楽しみ方もいかがでしょうか。
<基本情報>
料金:400円
時間:10時00分~16時00分
アクセス:
⑱福田美術館で美術鑑賞やカフェからの眺めを楽しむ
美術鑑賞はもちろん、美術館利用者専用の絶景を望むカフェスペースもお勧め
江戸時代から近代にかけての、有名な日本画家の作品で構成されるコレクション約2,000点を有している美術館。「たとえ美術に詳しくない方が見ても、感動を覚えるような」作品がコンセプトで、「蔵」をイメージした展示室や縁側を歩いているかのような廊下など館内にいる事自体を楽しめ、カジュアルに美術鑑賞を楽しめます。中でも、京都画壇の作品には特に力を入れており、京都の美に魅入られた先人たちの作品を見れば京都についてもっと詳しくなれるかも。
また、渡月橋が最も美しく見えるカフェとして来館者のみが使用できる「パンとエスプレッソと福田美術館」を併設。美術鑑賞の余韻に浸りながら絶景を望むカフェで一息つく。そんな落ち着いた大人旅にお勧めの施設です。
<福田美術館 基本情報>
開館時間:
10時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
※休館日:展示替え期間、年末年始
料金:
大人 1500円 / 高校生900円 / 小・中学生500円
※幼児無料
HP:https://fukuda-art-museum.jp/
アクセス:
嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車、徒歩4分
⑲日帰り温泉で旅の疲れを癒す
嵐山初の日帰り温泉施設「風風の湯」でさっぱり。野趣溢れる湯浴みを楽しむ。
名所の多い嵐山。観光するとどうしても歩き疲れてしまうのが悩みどころ。そんなときは日帰り温泉で休息されるのもお勧めです。日帰り温泉「風風の湯」は疲労回復・健康増進・美肌効果のある美人の湯として知られ、休憩スペースや漫画コーナー、ショップなども用意されています。
タオルと入館料がセットになったプランも用意されているので手ぶら利用ができるのがうれしいポイント。夏の汗をかいてさっぱりしたい際や、底冷えする秋・冬で体を温めたい時など気軽にご利用ください。
<風風の湯 基本情報>
営業時間:
12時00分~22時00分(最終入場21時30分) ※定休無
料金:
大人(中学生以上) 平日1100円~ / 土日祝1300円~
HP: https://dormy-hotels.com/spa/fufu/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=gbpurl
アクセス:
・電車でお越しの場合阪急「嵐山」より徒歩1分
・京福電車(嵐電)「嵐山」より徒歩10分
⑳「嵐山モンキーパークいわたやま」でお猿さんと触れ合う
野生のニホンザルを観察できる嵐山の山頂にある人気スポット。市内を一望できるのも魅力。
嵐山の自然の中で野生のお猿さんと触れ合えるという国内外問わず人気のスポット。2024年現在 約120頭のニホンザルが野生の状態で暮らしており、山頂の休憩スポットではお猿さんへの餌やり体験を楽しむことができます。
標高160mの場所にある休憩所からは京都市内を一望することができ、天気が良ければ京都タワーも見えるほど見晴らしが。
その他、大人から子どもまで楽しめる遊具がある運動場には『長~~いすべり台』をはじめ鉄棒やシーソー、ブランコなどで遊べるなどお子様連れのご家族にお勧めのスポットです。
<嵐山モンキーパークいわたやま 基本情報>
営業時間:9:00~16:00(山頂は16:30まで)
※おサルが山に帰った場合は早く閉園
料金:大人(16歳以上)600円 / 子供(4歳~15歳)300円 / 3歳以下の幼児 無料
HP :http://www.monkeypark.jp/index.html#eigyo
アクセス:
・阪急電車『嵐山駅』から入口まで徒歩7分ほど
・京福電鉄(嵐電)『嵐山駅』から入口まで徒歩10分ほど
■その他:嵯峨野方面など近隣へ向かう
嵐山周辺も魅力が盛りだくさん。
北側の嵯峨野・奥嵯峨地域には二尊院や常寂光寺、祇王寺などの紅葉の名所が。
南側に迎えば松尾大社、鈴虫寺などがございます。
嵐山に比べ混雑が比較的少なくなりますので、こちらに向かうこともお勧めです。後日別記事にてご紹介いたします。
■嵐山満喫 一日観光モデルコース
嵐山の中でも人気が高く混雑しやすい「天龍寺」・「竹林の古径」・「長辻通」・「渡月橋」の観光は極力午前中に。
午後人混みが避けられる場所で過ごすことがお勧めです。そこで、嵐山観光を堪能する1日観光モデルコースを作りました。
ぜひ、ご参考ください。
①まずは”竹林の古径”散策と”野宮神社”へ参拝
時間:朝一番 ~ 8時00分 / 所要時間30分 ~1時間
いずれかの方法で嵐山に到着。長辻通へ行き東側の入口から最も混雑がしやすい”竹林の古径”と道中の”野宮神社”を朝一番に鑑賞。混雑で進めそうにないと判断した場合、ご紹介した”竹林の散策路”へ向かいましょう。朝は早ければ早いほど良し。
↓
②カフェなどで朝食を堪能
時間:8時00分 ~ 8時40分 / 所要時間 30分~40分程
天龍寺に近い、パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』などで遅めの朝食を。こちらのお店でパンと、アラビカコーヒーでコーヒーを購入して渡月橋を眺めながら朝食というのもお勧めです。
↓
③世界遺産 天龍寺を鑑賞
時間:8時40分 ~ 10時00分
所要時間 約1時間~1時間20分
竹林の古径から来た道を戻り再び長辻通へ。南へ進み天龍寺の入口へ。朝一番の天龍寺なら人も少なく存分に鑑賞を楽しめます。
↓
④キモノフォレストで記念撮影
時間:10時00分 ~ 10時15分 / 所要時間 10分~15分
10時にもなれば徐々に混みあってくるので早めに天龍寺向かい側の京福電車(嵐電)嵐山駅内のキモノフォレストで記念撮影。
↓
⑤渡月橋や長辻通を散策
時間:10時15分 ~ 11時00分 / 所要時間 30分~45分
10時にもなれば徐々に混みあってくるので渡月橋の周辺を散策したり、長辻通の食べ歩きの店やお土産場所を確認。(多くは11時OPEN)景観を楽しんだり土地勘をつかんでおきましょう。
↓
⑥早めに昼食を。お店や食べ歩きへ
時間:11時00分 ~ 12時00分 / 所要時間 約1時間
11時頃になれば、ランチや食べ歩き用のお店がOPENしますので、早めにお目当てのお店へ向かいましょう。
↓
⑦「嵐山 祐斎亭」で紅葉鑑賞
時間:12時00分 ~ 13時00分 / 所要時間 約1時間
事前に予約していた「嵐山 祐斎亭」で紅葉鑑賞を。
あくまで実体験での話ですが昼食の時間帯である12時頃は比較的空いていたのでお勧めの時間帯です。
↓
⑧混みあってくるのでボートor 人力車で混雑回避
時間:13時00分 ~ 14時00分 / 所要時間 約1時間
昼も過ぎれば非常に込み合うのでボートや屋形船に退避して、
優雅な船遊びに興じましょう。
人力車で嵐山の街並みを見るのもお勧めです。
↓
⑨嵐山公園 or 千光寺で絶景を堪能
時間:14時00分 ~ 15時00分 / 所要時間 約1時間
昼も過ぎれば非常に込み合うのでボートや屋形船に退避して、
優雅な船遊びに興じましょう。
人力車で嵐山の街並みを見るのもお勧めです。
↓
⑩宝厳院などの神社仏閣巡りを再開
時間:15時00分 ~ 16時00分 / 所要時間 約1時間
宝厳院や近場の二尊院などの神社仏閣を鑑賞。
この他、
・福田美術館で美術鑑賞&カフェ
・混みあいますが長辻通で食べ歩き、お土産購入
・嵐山モンキーパークで餌やり体験
などお好みで。
↓
⑩長辻通などで食べ歩きなどを
時間:16時00分 ~ 17時00分 / 所要時間 約1時間
嵐山観光の最後に
・福田美術館で美術鑑賞&カフェ
・混みあいますが長辻通で食べ歩き、お土産購入
・嵐山モンキーパークで餌やり体験
などお好みで。
↓
⑫トロッコ列車に乗って亀岡→京都駅
時間:17時00分 ~ 18時30分 / 所要時間 約1時間30分
嵐山観光の締めはトロッコ列車に乗って紅葉や保津峡の渓谷美を堪能。嵐山駅発17時13分の列車に乗車し、亀岡に向かいその後京都駅へ行って岐路につく or ホテルへ向かうなど。